トイレのつまり、お任せください!~の巻
こんにちは!
今日は急に晴れて暑い日になりました!
夏バテとコロナに注意して頑張っていきましょー!
さて、今日はトイレのつまりを解消しました、という事例のご紹介。
ではいってみよーう!
↓今回のご紹介のトイレはこんなトイレ。
普通のタンク式トイレです。
水を流すと流した水が便器からあふれそうになりますが、その後少しづつ排水されて水位が戻っていくという状態。
一応水は流れますが、やっぱりどこか詰まっている様子です。
とりあえず、スッポンスッポンってするやつ(ラバーカップ)を使ってみますが、効果なし。
ということで、外の汚水桝を確認してみました。
ここです。
確認すると、桝があふれそうになっていました!
続いて下流の別の汚水桝を確認すると、あふれてはいないものの、
排水口に根っこのようなものが詰まっているのが見えました。
つまり、最初の桝とこの桝の間の排水管が詰まっていそうです。
つまりは詰まりってことですね。
つまり詰まり。っていうこと。(どういうこと?)
そこで秘密兵器!
水を出しながら排水管を進む専用のホースで、掃除していくと、
つまりの原因と思われる塊がたくさん出てきました。
しばらく洗浄を続けて完了!
↑きれいに水が流れるようになりました。
桝の底に溝が掘ってありますが、「インバート桝」といってつまりを防止するために流下してきたものが流れやすい構造になっている桝です。
↑最後にトイレからピンクのトイレットペーパーを流してみてちゃんと流れるか確認。
トイレットペーパーがウォータースライダー乗ってるみたいに流れてきたのでバッチグーでしょう!
最近トイレつまりのお問合せをいただくことが多くなってきました。
お困りの際は、お気軽にご相談くださいませ!!
#福井市#トイレつまり#水流れない#汚水桝#インバート桝#高圧洗浄